クリスチャンバプテスト教会
Christian Baptist Church
クリスチャンバプテスト教会
イエスは答えて言われた。
「『人はパンだけで生きるのではなく、
神の口から出る一つ一つのことばによる』と書いてある。」
新約聖書マタイの福音書 4章4節
11月17日(月)
与えられた神の恵みによって、私は賢い建築家のように、土台を据えました。そして、ほかの人がその上に家を建てています。しかし、どのように建てるかについてはそれぞれが注意しなければなりません。というのは、だれも、すでに据えられている土台のほかに、ほかの物を据えることはできないからです。その土台とはイエス・キリストです。もし、だれかがこの土台の上に、金、銀、宝石、木、草、わらなどで建てるなら、各人の働きは明瞭になります。その日がそれを明らかにするのです。というのは、その日は火とともに現われ、この火がその力で各人の働きの真価をためすからです。
1コリント3章10節
神さまから預かったいのちの使い方、時々振り返ってみなければと思います。きっとこれからの人生に大切なヒントがあると信じます。
11月18日(火)
そこで、わが子よ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。…労苦した農夫こそ、まず第一に収穫の分け前にあずかるべきです。私が言っていることをよく考えなさい。主はすべてのことについて、理解する力をあなたに必ず与えてくださいます。私の福音に言うとおり、ダビデの子孫として生まれ、死者の中からよみがえったイエス・キリストを、いつも思っていなさい。
2テモテ2章1節、6節
イエス様に出会い、信じた私たち。その後もやっぱりイエス様しかありません。どうか少しでも長い時を、イエス様を思って生きられますように。良い時は感謝しへりくだり、苦しみの時は主を思い耐えられますように。そしていつか主をこの目で見られますように。
11月19日(水)
幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。
詩篇1篇1節
どこに根ざしているか、それが大切なようです。地表は渇いていても、地中深く根をはっていれば潤うことができます。困難があっても、私たちのたましいの根がイエス様につながっていれば生きられます。成功者になれなくても、その時々にふさわしく生かされていれば幸いです。日々、祈りみことばを読みながら主につながっていましょう。
11月20日(木)
あなたがたのからだを、神に受け入れられる、聖い、生きた供え物としてささげなさい。それこそ、あなたがたの霊的な礼拝です。この世と調子を合わせてはいけません。いや、むしろ、神のみこころは何か、すなわち、何が良いことで、神に受け入れられ、完全であるのかをわきまえ知るために、心の一新によって自分を変えなさい。…だれでも、思うべき限度を越えて思い上がってはいけません。いや、むしろ、神がおのおのに分け与えてくださった信仰の量りに応じて、慎み深い考え方をしなさい。
ローマ12章1節
慎み深い思い、それはきっと今が一番いいと思えること。やりたことができることが幸せではなかったと悔いる日が来る前に、考え方を新しくしませんか。
11月21日(金)
私は山に向かって目を上げる。私の助けは、どこから来るのだろうか。私の助けは、天地を造られた主から来る。主はあなたの足をよろけさせず、あなたを守る方は、まどろむこともない。見よ。イスラエルを守る方は、まどろむこともなく、眠ることもない。主は、あなたを守る方。主は、あなたの右の手をおおう陰。昼も、日が、あなたを打つことがなく、夜も、月が、あなたを打つことはない。主は、すべてのわざわいから、あなたを守り、あなたのいのちを守られる。主は、あなたを、行くにも帰るにも、今よりとこしえまでも守られる。
詩篇120篇1節
主よ、どうか私が最後まであなたに祈り、あなたに感謝して生きていくことができますように、お守りください。
11月22日(土)
人々はイエスのために、そこに晩餐を用意した。そしてマルタは給仕していた。ラザロは、イエスとともに食卓についている人々の中に混じっていた。マリヤは、非常に高価な、純粋なナルドの香油三百グラムを取って、イエスの足に塗り、彼女の髪の毛でイエスの足をぬぐった。家は香油のかおりでいっぱいになった。
ヨハネ12章2節
私もその香りをかいでみたかった、そう思います。香油だけではただのオイルです、でも今そこに、イエス様がおられ、マルタもラザロも親しい人々が集まっていたからこその香りだと思いうのです。私にはそんな高価なものはありません、でもイエス様はそばにいてくれます。お金では買えない、私の時間、私の祈り、私の感謝をささげたいです。
